WORKPLACE

休暇

三輪厚二税理士事務所では、社員がリフレッシュしたり見聞を広めたりする時間が取れるよう、独自の休暇制度を設けて、メリハリのある働き方ができる環境作りに取り組んでいます。

年次有給休暇

勤続年数に応じて、年次有給休暇を付与しています。半日単位の取得も可能です。
なお、毎年7月から9月の間に自由に5日、試験休暇又は夏季休暇として計画的付与を実施しています。

特別有給休暇

年次有給休暇とは別に次の有給休暇があります。
有給で休暇を取得することができます。

結婚休暇

社員本人が結婚するときに継続して5日間休暇を取得することができます。

配偶者出産休暇

配偶者の出産予定日1週間前から出産後1ヶ月以内の間に5日の休暇を取得することができます。

子女結婚休暇

子が結婚するときに1日の休暇を取得することができます。

永年勤続特別休暇

勤続年数が10年、20年、30年を迎えた社員は、それぞれ5万円、10万円、15万円の金一封とともに、応答日から1年以内に、5日、6日、7日の連続特別休暇を取得することができます。

忌引休暇

親族が亡くなったときに一定の休暇を取得することができます。

交通遮断休暇

台風や地震、その他の災害等の影響で交通機関が遮断され、出勤することができない場合に、交通機関が回復するまでの間、休暇を取得することができます。

ボランティア活動休暇

ボランティア活動をするときに取得することができます。ただし、年1回連続2日を限度とします。

特別無給休暇

有給休暇のほかに次の特別無給休暇があります。
無給ですが、休暇を取得することができます。

生理休暇

必要な日数の休暇を取得することができます。

産前休暇

6週間(多胎児の場合は14週間)の休暇を取得することができます。

産後休暇

原則として、8週間お休みしていただきます。

マタニティ休暇

妊産婦が母子保健法に基づく妊産婦検診を受診するとき、または妊娠に伴う私疾病や体調不良により療養するときに20日を限度として取得することができます。

看護休暇

小学校就学前の子を養育する正社員は、負傷し、または疾病にかかった子の看護の為に、1年度に5日を限度とし、休暇を取得することができます。

育児休暇

負傷又は疾病にかかった小学校就学前の子の看護をするときに、1年度に5日を限度とし、休暇を取得することができます。

介護休暇

介護を必要とする者1人につき、原則として、連続する93日の範囲で休暇を取得することができます。

公職休暇

裁判員または裁判員候補に選ばれた場合、休暇を取得することができます。

NEXT:仕事と育児の両立支援

pagetop